【体験談】お風呂の排水トラブル!自分で解決できた方法と後悔したこと
私は先日、お風呂の排水トラブルに見舞われました。品川区も排水口交換を水道修理から漏水した最初は「チョロチョロ…」と排水が遅い程度だったのですが、数日後には全く流れなくなってしまいました。業者を呼ぶ前に、自分で何とか解決できないかと思い、様々な方法を試してみました。私の体験談を通して、自分で解決できた方法と、後悔したことをご紹介します。 まず、排水口の蓋を開けてみると、大量の髪の毛が絡まっていました。これを取り除くだけで、少し排水が改善されました。しかし、まだ完全に詰まっているようで、水の流れは非常に遅い状態でした。 次に試したのが、市販の排水口クリーナーです。液体タイプとジェルタイプを試しましたが、どちらも効果は限定的でした。排水口にクリーナーを投入し、指定された時間放置した後、大量の水で洗い流しましたが、詰まりは完全には解消されませんでした。 そこで、重曹とクエン酸を使った方法を試してみました。排水口に重曹を振りかけ、その上からクエン酸水を注ぎ込むと、シュワシュワと泡が発生し、排水口から悪臭が漂ってきました。30分ほど放置した後、熱湯で洗い流しましたが、効果はイマイチでした。 諦めかけたその時、インターネットで「真空式パイプクリーナー」という道具を見つけました。早速購入し、説明書に従って使用してみると、「ゴボッ!」という音とともに、大量のゴミが排水口から出てきました。排水の流れは劇的に改善され、ほぼ元の状態に戻りました。 排水トラブルを解決できたのは嬉しかったのですが、後悔したこともいくつかあります。まず、排水が遅くなり始めた時点で、もっと早く対策を講じるべきでした。放置した期間が長かったため、汚れが蓄積し、詰まりがひどくなってしまったからです。 また、様々なクリーナーを試しましたが、換気を十分に行わなかったため、気分が悪くなってしまいました。塩素系クリーナーを使用する際は、必ず換気を徹底しましょう。 真空式パイプクリーナーは効果がありましたが、排水口の形状によっては使用できない場合があるようです。購入前に、自宅の排水口に合うかどうかを確認しておきましょう。 今回の経験を通して、排水トラブルは早期発見・早期対処が重要だと痛感しました。日頃から排水口の清掃をこまめに行い、排水の流れが悪いと感じたら、早めに適切な対策を講じることが大切です。